おし‐つ・める【押(し)詰める】
[動マ下一][文]おしつ・む[マ下二] 1 押して、詰め込む。ぎゅうぎゅう入れる。「袋に—・める」 2 押していって、行き詰まらせる。また、動けなくする。「土壇場に—・める」 3 せんじ詰める。...
サマライズ【summarize】
[名](スル)要約すること。要点をまとめること。
ダイジェスト【digest】
[名](スル)書物などの内容を、わかりやすく要約すること。また、要約したもの。「論文を—した記事」「—版の映画」
つづ・める【約める】
[動マ下一][文]つづ・む[マ下二] 1 短くする。ちぢめる。「着物のたけを—・める」 2 簡単にまとめる。要約する。「—・めて言えば」 3 倹約する。節約する。「支出を—・める」
はん‐か【反歌】
長歌のあとに詠み添える短歌。長歌の意を反復・補足または要約するもの。1首ないし数首からなる。万葉集に例が多い。かえしうた。
よう・する【要する】
[動サ変][文]えう・す[サ変]《古くは「ようず」とも》 1 必要とする。「急を—・する問題」「この仕事は熟練を—・する」 2 要約する。要点をまとめる。「全文を—・して一頁にする」 3 待ち伏...