いん‐ばい【淫売】
女が金品を得て男に性行為を許すこと。また、それを職業とする女。売淫。売春。
イー‐ピー‐オー【EPO】
《European Patent Office》欧州特許条約(EPC)に基づいて設立された地域特許庁。加盟国で有効な特許について、出願の受理から審査、付与まで一元的に行う。1977年創設。本部は...
イー‐ピー‐シー【EPC】
《European Patent Convention》⇒欧州特許条約
イー‐ユー‐エル‐エー【EULA】
《end user license agreement》⇒ソフトウエア使用許諾契約
ウィップ【WHIP】
《walks plus hits per inning pitched》野球で、投手の能力を評価する指標の一。被安打数と与四球数の合計を投球イニングで割ったもので、投手が1投球回あたりに許す出塁...
うえ‐の‐にょうぼう【上の女房】
天皇のそば近く仕え、身辺の世話をする女官。「御前に候ふ人々、—、こなた許されたるなど参りて」〈枕・二三〉
うかい【鵜飼】
謡曲。五番目物。榎並左衛門五郎作。世阿弥改作。禁漁の所で漁をして殺された鵜飼いの霊が、一夜の善行によって閻魔(えんま)大王に許され、極楽へ送られる。
うけ‐しょうもん【請証文】
江戸時代、民事裁判の裁許に際し、これを承知する旨を原告・被告双方が記して提出した書面。上証文(あげしょうもん)に比べて略式。裁許請証文。
うけ‐やま【請山】
1 江戸時代に、領主の持つ山林で、一定条件のもとに家臣や村または個人に貸与されたもの。 2 江戸時代、他村の持つ山林の草木をとることを許されて、毎年小作料を納めるもの。また、その山。宛山(あてや...
うしぬすびと【牛盗人】
狂言。和泉(いずみ)流。御所の牛を盗んだ者を訴えると褒美は望みしだいという高札を見て、盗人の子が父を訴人し、褒美に父の命ごいをして許される。