シムスワップ‐さぎ【SIMスワップ詐欺】
悪意ある第三者が、スマートホンなどのSIMの契約者情報を書き換えて、不正使用すること。攻撃対象の個人情報を入手して対象者になりすまし、SIMの再発行や電話番号の交換を行うことで、スマートホンのア...
シーイーオー‐さぎ【CEO詐欺】
《CEO fraud》コンピューター犯罪の一。CEOなどの経営幹部になりすまして偽のメールを送信し、金銭を詐取したり、機密情報を漏洩(ろうえい)させたりするビジネスメール詐欺。
すんしゃく‐さぎ【寸借詐欺】
すぐに返すと言って金品を借り、そのまま返さずにだまし取ること。
だいびき‐さぎ【代引(き)詐欺】
⇒送り付け商法
つりせん‐さぎ【釣(り)銭詐欺】
釣り銭を実際よりも多くだまし取ること。すでに受け取った釣り銭を隠し、まだ受け取っていないように見せかけて二重に取るなどの手口がある。
ツークリック‐さぎ【ツークリック詐欺】
インターネットや携帯電話のウェブサイトを利用して、不当な料金請求を行う詐欺の一。アダルトサイトなどで、2回クリックをさせることであたかも契約が成立したかのように誤解させ、料金請求を行うもの。→ワ...
テクニカルサポート‐さぎ【テクニカルサポート詐欺】
⇒サポート詐欺
テックサポート‐さぎ【テックサポート詐欺】
⇒サポート詐欺
とうし‐さぎ【投資詐欺】
虚偽・架空の情報を提供して投資を勧め、金をだまし取ること。
とくしゅ‐さぎ【特殊詐欺】
振り込め詐欺と、それに類似する手口の詐欺の総称。 [補説]振り込め詐欺は「オレオレ詐欺」「架空請求詐欺」「融資保証金詐欺」「還付金詐欺」を総称したもの。その他、「確実に値上がりすると称し、価値の...