ひんこんせん【貧困線】
⇒貧困ライン
ひんこんりつ【貧困率】
所得が低く経済的に貧しい状態にある人が全人口に占める割合。絶対的貧困率と相対的貧困率がある。絶対的貧困率は、十分な所得がないため最低限の生活必需品を購入できない人の割合。世界銀行では、1日の所得が1.90米ドル相当額(貧困ライン)未満で生活する人を絶対的貧困層と定義している。相対的貧困率は、国民の所得分布の中央値の半分に満たない世帯の割合。先進国では、絶対的貧困状態ではなくても相対的貧困層となる場合がある。
ひんこんビジネス【貧困ビジネス】
経済的に困窮した人の弱みに付け込んで利益をあげる悪質な事業行為。一部の家賃保証会社による違法な家賃の取り立て、囲い屋による生活保護費の詐取など。貧困ビジネスを行う業者は、社会的企業を標榜しながら、実際には生活に困窮した状態から抜け出せないようにして不当に利潤を得ている場合も多い。
出典:gooニュース
韓国高齢者の貧困率が深刻 2年連続悪化で38.2%に
相対的貧困率は所得中央値の半分に満たない所得しか得ていない人の割合を指す。 高齢者貧困率は韓国全体の相対的貧困率14.9%や生産年齢人口(18~65歳)の相対的貧困率9.8%(男性9.7%、女性10.0%)よりはるかに高い。 これまで高齢者貧困率は下落傾向にあった。
「すごく貧困が深刻な状況」多い時で1日50世帯に食料を届けている“フードバンク仙台”の現状とは
フードバンク仙台 笠原沙織さん:「いま支援依頼が増えていて、すごく貧困が深刻な状況。
地方を貧困化? 格差を生む意外な仕組みとは
約80%が暫定2車線の現状 近年、日本の高速道路ネットワークは急速に拡大している。2000年代に入ってから、主に以下の路線が整備されてきた。・各地域の主要路線・主要都市と地方都市を結ぶ路線 これに加え、地方都市同士を結ぶ路線や、主要路線と並行してバイパスの役割を果たす路線が次々と誕生している。しかし、依然として高速道路の整備が十分でないと
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・なった動機は貧困のためか、彼女自身の性情のためか、どちらか未に判・・・ 芥川竜之介「猿蟹合戦」
・・・人等が、彼等の老後、貧困に陥り、衣食に窮するに至るとせば、当然、・・・ 小川未明「児童の解放擁護」
・・・質上、または精神上の貧困と絶望とは、無邪気な子供等にまで、いたま・・・ 小川未明「近頃感じたこと」