出典:gooニュース
夕方に赤信号の横断歩道を1人で渡る4歳女児 心配になって声を掛けると…迷子だった 保護した中学生2人に感謝状
2人は、2月中旬の午後6時ごろ、下校途中に一日橋付近で、赤信号の横断歩道を歩いていた4歳の女児を見つけた。 心配になり「大丈夫?」「どこまで行くの?」と声をかけると、「祖父母の家に行く」と答えたという。明るく元気な様子だったが、「この時間に1人で歩くのは危ない」と判断し、祖父母宅まで送り届けるため一緒に歩き始めた。
「相手が飲酒運転している」赤信号で停車中の乗用車に追突した71歳の男 調べてみたら“酒気帯び運転”だった 北海道苫小牧市
男は、柏木町1丁目付近の信号機のある丁字路交差点で、赤信号で停車していた50代女性が運転する乗用車に追突しました。女性と同乗していた50代男性にけがはありません。女性が「車同士の追突事故」「相手が飲酒運転している」などと警察に通報。
赤信号のまま「←」「↑」「→」と矢印が光る信号を見ました。なぜ「青信号」にしないのでしょうか…?
こちら側が先に青になり、対向側は赤信号だったとしても、ドライバーは対向車や歩行者が来ることを予測しながら注意深く交差点に入る必要があり、これが交通の流れを悪くする可能性も持ち合わせています。 対し、矢印信号は車両専用の信号なので、対向車や歩行者が来ない、と思わせることができるのがメリットのひとつ。
もっと調べる