シンガリラ‐こくりつこうえん【シンガリラ国立公園】
《Singalila National Park》インド東部、西ベンガル州北西端にある国立公園。シッキム州およびネパールに接する。1986年に設置。標高2000メートル以上の山岳地帯を擁し、最高...
シー‐エム‐エス【CMS】
《 Convention on the Conservation of Migratory Species of Wild Animals》「移動性野生動物種の保全に関する条約(ボン条約)」の略称。
シーモア‐さん【シーモア山】
《Mount Seymour》カナダ、ブリティッシュコロンビア州南西部にある山。標高1449メートル。バンクーバーの北東約20キロメートル、ノースショア山地に位置する。針葉樹に覆われ、コヨーテや...
じか‐じゅふん【自花受粉】
花粉が、同一の花の雌しべの柱頭につくこと。栽培植物に多くみられ、野生植物にはこれを避ける傾向がある。
ジグメドルジ‐こくりつこうえん【ジグメドルジ国立公園】
《Jigme Dorji National Park》ブータン北西部にある国立公園。中国との国境をなすヒマラヤ山脈東部に位置し、ガサ県のほぼ全域が含まれる。氷河がある山岳地帯から温暖な広葉樹林ま...
ジビエ‐りょうり【ジビエ料理】
ジビエを使った料理。狩猟で捕らえた野生鳥獣を使った料理。
じゅう‐にく【獣肉】
けものの肉。特に、イノシシなど野生動物の肉。
じょうざい‐こく【常在国】
その地域に固有な野生型のウイルスや細菌が存在し、それによる感染症の流行が続いている国。「ポリオ—」
ジー‐エス‐エム‐ピー【GSMP】
《Global Species Management Program》各国の動物園や水族館が連携して絶滅の危機にある野生動物の種の保存や血統管理を行う国際的な取り組み。世界動物園水族館協会(WA...
ジーン‐バンク【gene bank】
生物多様性の保全を目的として、野生および栽培植物の種子や、野生および飼育動物の精子や卵子、微生物など、さまざまな遺伝資源を収集し保存する仕組み、またそのための専門機関および施設。遺伝子銀行。遺伝...