ドメスティケーション【domestication】
人間による野生の動植物の家畜化や栽培化。
ドンヤイ‐やせいせいぶつほごく【ドンヤイ野生生物保護区】
《Dong Yai Wildlife Sanctuary》タイ中部にある野生動物保護区。コラート高原南部に位置し、標高約200メートルから700メートルの森林地帯が広がる。1980年代より森林保...
ナクルこ‐こくりつこうえん【ナクル湖国立公園】
《Lake Nakuru National Park》ケニア中西部、ナクル湖を中心とする国立公園。面積約190平方キロメートル。1961年に制定。フラミンゴの群棲地として知られるほか、クロサイ、...
ナックルズ‐しんりんほごく【ナックルズ森林保護区】
《Knuckles Conservation Forest》スリランカ中央部にある森林保護区。中部州に属す。中央山岳地帯の北部、ナックルズ山地に位置する。標高1000メートル以上に雲霧林が広がり...
なにわ‐いばら【難波薔薇】
バラ科の蔓性(つるせい)の常緑低木。葉は卵形の3枚の小葉からなる複葉。夏、白い5弁花をつける。中国の原産で、観賞用に栽培されるが、暖地では野生化。なにわばら。
なら‐こうえん【奈良公園】
奈良市街地東部にある公園。若草山・春日山の西麓一帯で、興福寺・猿沢池・東大寺・春日大社・奈良国立博物館などがあり、野生の鹿が多数生息する。
なら・す【慣らす/馴らす】
[動サ五(四)] 1 ある状態・環境になれさせる。少しずつ何度も試みて、そのことが当然のことになるようにする。また、うまくやれるかどうか前もって調子をためしたり整えたりする。なじませる。順応させ...
にし‐カフカス【西カフカス】
《Zapadnïy Kavkaz/Западный Кавказ》ロシア連邦のカフカス西部の地域。カフカス山脈西端のエリブルース山から黒海にいたる地域をさし、手つかずの自然が残るカフカス自然保護...
にしガーツ‐さんみゃく【西ガーツ山脈】
《Western Ghats》インド半島西岸を南北約1600キロメートルにわたって走る山脈。平均1000メートル前後、最高点は南部にあるアナイムディ山(標高2695メートル)。西側は急斜面でアラ...
ニノイアキノ‐こうえん【ニノイアキノ公園】
《Ninoy Aquino Park》フィリピンの大マニラ首都圏の都市ケソンシティーにある公園。ケソンメモリアルサークルの西側に隣接。反マルコス政権の政治家ベニグノ=アキノ=ジュニアの銅像や野生...