ベアデイロスへいげん‐こくりつこうえん【ベアデイロス平原国立公園】
《Parque Nacional da Chapada dos Veadeiros》ブラジル中部、ゴイアス州にある国立公園。園内にはセラードとよばれる乾燥した草原が広がるほか、山地や森林があり、...
ペパーポット‐しぜんこうえん【ペパーポット自然公園】
《Peperpot Nature Park》スリナムの首都パラマリボの郊外にある自然公園。もとはオランダ人によるコーヒーやカカオのプランテーションがあった場所で、現在は熱帯林が広がっている。オマ...
ほくせい‐ハワイしょとう【北西ハワイ諸島】
《Northwestern Hawaiian Islands》ハワイ諸島のうち、カウアイ島から北西方向に約2000キロメートルにわたって連なる島々。米国領で、ミッドウェー島以外は無人島。ネッカー...
ホスタイ‐こくりつこうえん【ホスタイ国立公園】
《Khustain tsogtsolbort gazar/Хустайн цогцолборт газар》モンゴル中央部にある国立公園。首都ウランバートルの西方約100キロメートルの草原地帯に...
ほてい‐あおい【布袋葵】
ミズアオイ科の水生の多年草。多数のひげ根が水中に垂れ、葉は卵形で、葉柄の基部が大きく膨らみ、浮き袋の役をして水面に浮かぶ。夏、花茎を水上に出し、淡紫色の花を総状につける。南アメリカの原産で、明治...
ホーエタウエルン‐こくりつこうえん【ホーエタウエルン国立公園】
《Nationalpark Hohe Tauern》オーストリア南部にある国立公園。ザルツブルク州、ケルンテン州、チロル州にまたがる。1971年に設置。ホーエタウエルン山脈の最高峰グロースグロッ...
ボムデリン‐やせいせいぶつほごく【ボムデリン野生生物保護区】
《Bumdelling Wildlife Sanctuary》ブータン東部にある野生生物保護区。中国およびインドと国境を接し、タシヤンツェ、ルンツェ、モンガル県にまたがる。ユキヒョウ、ベンガルタ...
ボルムシ‐とう【ボルムシ島】
《Vormsi》エストニア西部、バルト海にある島。ヒーウマー島と本土の間に位置する。主な町はフロ。第二次大戦まで主にスウェーデン系住民が居住。石灰岩でできた平坦な地形であり、西エストニア半島生物...
ボン‐じょうやく【ボン条約】
ドイツのボンで、1979年に採択され、1983年に発効した国際条約「移動性野生動物種の保全に関する条約」の通称。陸・海・空を国境を越えて移動する野生動物種の保護を目的とする。渡り鳥のほか、クジラ...
ボーコー‐こくりつこうえん【ボーコー国立公園】
《Boko》カンボジア南部、カンポット州にある国立公園。カンポットの西約30キロメートル、エレファント(ダムレイ)山脈南部に位置する。1993年に設立。サイチョウ、トラ、アジアゾウなどの希少な野...