ビー‐エー‐オー【BAO】
《baryon acoustic oscillation》⇒バリオン音響振動
ピン‐ジャック【pin jack】
映像・音響機器の多くが備えるピン型の入出力端子。映像や音声の電気信号の入出力に用いられる。ピンプラグ。ピン端子。また、米国の家電メーカー名から、RCA端子、RCAコネクター、RCAジャックともいう。
ピーエー‐エンジニア【PAエンジニア】
《public address engineer》コンサート会場やライブハウスなどで、客席に届く音の音量や音質をPAシステムで調整する音響技術者。ハウスエンジニア。→モニターエンジニア
フィードバック‐サプレッサー【feedback suppressor】
ハウリングの発生を検知し、その周波数帯にノッチフィルターを適用して自動的にハウリングを防ぐ音響機器。ハウリングサプレッサー。
フォノン【phonon】
固体における原子振動を量子化することによって現れるエネルギー量子。比熱や熱伝導はフォノン間の相互作用として、金属の電気抵抗や低温での超伝導はフォノンと電子との相互作用として説明される。音響量子。音子。
フラッター【flutter】
《はためき、羽ばたきの意》 1 音響機器で、録音・再生時の音のひずみ。 2 航空機で、気流の影響による翼や胴体の異常な振動。
フーリエ‐かいせき【フーリエ解析】
フーリエ級数やフーリエ変換などを用いて、関数の性質を調べたり、種々の信号に含まれる周波数成分を解析したりする数学的手法、および研究分野。応用数学・物理学・電気工学・音響学など、幅広い分野で用いられる。
ブイアール‐しせつ【VR施設】
バーチャルリアリティー(VR)の技術を利用したアトラクション施設。ヘッドマウントディスプレーを装着し、映像と音響以外にも、風を吹かせたり、床に振動を加えたりして、より現実感のある体験ができる。お...
ヘッド‐トラッキング【head tracking】
VRヘッドセットや立体音響システムのヘッドホンで、頭の向きや角度を加速度センサーやジャイロセンサーで検知し、映像や音像定位を同期させる機能。
ヘルシンキ‐ミュージックセンター【Helsinki Music Centre】
フィンランドの首都ヘルシンキにあるコンサートホール。市街中心部、フィンランディアホールとキアズマ現代美術館の間に位置する。2011年に建造。フィンランド放送交響楽団、ヘルシンキフィルハーモニー管...