アンタキヤ【Antakya】
トルコ南部の都市。古代名アンティオキア。アスィ川(古代名オロンテス川)沿いに位置する。古代シリア王国セレウコス朝の首都が置かれ、シルクロードの終着点として発展。初期キリスト教の布教の拠点になり、...
アンタナナリブ【Antanànarìvo】
⇒アンタナナリボ
アンタナナリボ【Antananarivo】
マダガスカル共和国の首都。マダガスカル島の中央部の高原上にあり、商工業・交通の中心地。旧称タナナリブ。同国を初めて統一したメリナ朝の都が18世紀末に北西郊のアンブヒマンガから同地に移され、フラン...
アンタビュース【Antabuse】
抗酒剤ジスルフィラムの商品名。アンタブス。
アンタブス【Antabuse】
⇒アンタビュース
アンタリヤ【Antalya】
トルコ南西部の都市。地中海に面する。古代名アッタレイアまたはアダリア。紀元前2世紀にペルガモン王国のアッタロス2世が建設した古代都市に起源する。古代ギリシャ・ローマ時代の遺跡や、セルジュークトル...
アンタルヤ【Antalya】
⇒アンタリヤ
アンダシベ【Andasibe】
マダガスカル東部の町。首都アンタナナリボの東約140キロメートルに位置する。11種を超えるキツネザルが生息するマンタディアアンダシベ国立公園への玄関口。
アンチラベ【Antsirabe】
マダガスカル中央部の都市。首都アンタナナリボの南西約170キロメートル、標高約1300メートルの高原地帯に位置する。交通の要地で同国第3の規模をもつ。温泉があり、フランス統治時代より保養地として...
アンティオキア【(ラテン)Antiochia】
トルコ南部の小都市アンタキヤの古称。前300年ごろ古代シリア王国のセレウコス1世が首都として建設。のちエルサレムに次ぐ初代キリスト教会の中心地。