よわい‐そうごさよう【弱い相互作用】
自然界に存在する四つの基本的な力(相互作用)の一。名称は電磁相互作用の約10万分の1の強さしかないことから。β崩壊やπ中間子の崩壊などを引き起こす。非常に質量が大きいウイークボソンにより媒介され...
ライト‐ウイング【right wing】
1 (政治的に)右翼。右派。⇔レフトウイング。 2 ラグビーで、スリークオーターバックの右端の位置。また、その位置の選手。右ウイング。⇔レフトウイング。 3 サッカーで、フォワードの右端の位置。...
ライノウイルス【rhinovirus】
鼻風邪(はなかぜ)の原因となるウイルスの一種。インフルエンザウイルスとは異なるものとして発見され、100以上の型がある。
ライフ‐ジャケット【life jacket】
⇒救命胴衣(きゅうめいどうい)
ラキウラ‐こくりつこうえん【ラキウラ国立公園】
《Rakiura National Park》ニュージーランド南島の南方に浮かぶスチュアート島の大半を占める国立公園。面積2000平方キロメートル。2002年に設立。海岸沿いは緑豊かな多雨林に覆...
烙印(らくいん)を押(お)さ◦れる
ぬぐい去ることのできない汚名を受ける。また、周囲からそういうものとして決めつけられる。「裏切り者の—◦れる」
ラクトフェリン【lactoferrin】
糖たんぱく質の一種。ヒトの母乳や涙、牛乳などに含まれる。鉄イオンとよく結合し、鉄を必要とする多くの細菌に対して抗菌作用を発揮する。また、抗酸化作用やウイルス阻害作用をもつことが知られる。ラクトト...
ラコニア【Laconia】
米国ニューハンプシャー州中部の都市。ウィニペソーキー湖とウィニスカム湖の間に位置する。18世紀半ばに入植開始。現在は保養地として有名。毎年6月に同国最古の歴史をもつラコニアバイクウイークという祭...
ラス‐サーバー【RASサーバー】
《remote access service server》ウインドウズのリモートアクセスサービスで、遠隔地から電話回線やISDN回線を通じてアクセスするためのサーバー。
ラッサ‐ねつ【ラッサ熱】
ラッサウイルスの感染によって起こる感染症。感染症予防法の1類感染症、検疫法の検疫感染症の一。1、2週間の潜伏期ののち、急に高熱が出てインフルエンザに似た症状がみられ、重症では腎不全や全身の出血傾...