こう‐びょうげんせい【高病原性】
ウイルスなどの病原体に感染症を引き起こす性質があり、その程度が高いこと。
こうびょうげんせい‐とりインフルエンザ【高病原性鳥インフルエンザ】
鳥インフルエンザのうち、鶏やウズラなどの家禽に対して強い病原性を有し、感染した鳥の致死率が高いもの。流行すると養鶏などの産業に大きな損害を与える。家畜伝染病の一つ。通常、人には感染しないが、H5...
こう‐びょうぶ【香屏風】
香道で、かおりを聞くときに用いる屏風。かおりが風で散乱しないように、周囲に立てるもの。
こうび‐ろう【後鼻漏】
鼻汁が、鼻腔(びこう)の後ろを伝ってのどに落ちること。
こう‐びん【幸便】
1 都合よく便りのついでのあること。よいついで。「—に託する」 2 手紙を人に託すとき、書き出しやあて名のわきに書く言葉。
こう‐びん【後便】
あとの手紙。次の便り。後信。「委細—にてお知らせいたします」⇔前便。