ワンスピンドル‐ノート
《1-spindle notebook PCから》外部記憶装置としてハードディスクのみを搭載したノートパソコン。光ディスクを利用する際には、外付けのディスクドライブを接続したり、ネットワーク上で...
ワン‐セグ
《one segment(一区切りの意)の略。また「ワンセグメント放送」の略》携帯電話・カーナビ・ノートパソコンなど移動体機器向けの地上デジタルテレビ放送のこと。地上デジタル放送の1チャンネル分...
ワンセグ‐チューナー
《one segment tunerから》ワンセグ放送を受信するための機器、または機能のこと。携帯電話やノートパソコンなどに内蔵されるほか、USB接続で利用する小型の外付け機器がある。
ワンタイム‐パスワード【one-time password】
一度しか使えない、使い捨てのパスワード。また、それを用いた認証技術。外部のコンピューターからネットワークを通じてリモートアクセスしたり、インターネットバンキングで取引をしたりする際などに使用され...
ワン‐デー【one-day】
使用期限や効力などが一日限りであること。また、そのもの。「—のコンタクトレンズ」「—パス」
ワークアラウンド【workaround】
機械やコンピューターシステムに障害が発生した際になされる応急処置。のちに根本的な解決を図ることを前提とし、一時的に問題点を回避したり、悪影響の波及を抑制したりすることをさす。
ワーク‐グループ【work group】
1 共通の問題に取り組んだり、共同で作業を行ったりする人たちの集団。作業班。 2 Windows(ウインドウズ)で構築されたLAN(ラン)による小規模なコンピューターネットワークの単位。サーバー...
ワーク‐ステーション【work station】
高度な処理能力をもつ小型コンピューター。1980年代から1990年代前半にかけてUNIX(ユニックス)系のオペレーティングシステムを搭載した機種が普及し、科学技術計算、設計、デザイン、大規模な事...
ワーク‐スペース【work space】
1 仕事をする空間・場所。作業空間。 2 コンピューターで、アプリケーションソフトなどの実行時に確保されるメモリー領域。
ワーク‐ロード【workload】
1 仕事量。作業量。 2 稼働中のコンピューターの処理能力のうち、どれくらいの割合が処理にあてられているかを表す指標。具体的にはCPU使用率などをさす。