ユー‐ディー‐エフ【UDF】
《universal design food》⇒ユニバーサルデザインフード
やなせ‐たかし
[1919〜2013]漫画家・絵本作家。東京の生まれ。本名、柳瀬嵩(たかし)。漫画や子供向けの挿絵・絵本などで着実な評価を得る。のち、「アンパンマン」シリーズが人気を集め、テレビアニメ化・映画化...
もみじ‐マーク【紅葉マーク】
《紅葉のように見えることから》「高齢運転者標識」の通称。平成9年(1997)導入。平成23年(2011)に「四つ葉マーク」にデザインが変更されたが、この標識も使うことができる。
モンドリアン‐ルック
《(和)Mondriaan+look》フランスのデザイナー、サンローランが1965年に発表したワンピース。モンドリアンの作品に着想を得て、黒の直線と三原色を全面に配置した。また、これに類似したデ...
ふで‐ご【筆五】
俗に、「五円」などの文字部分が筆で書かれたようなデザインの五円硬貨のこと。→五円玉
フォトショップ【Photoshop】
米国アドビシステムズ社が開発した画像編集用アプリケーションソフトウエア。印刷、デザインの分野で広く利用されるフォトレタッチソフトの一。商標名。
タイム‐アンド‐スペース【Time and Space】
イサム=ノグチのデザインによるモニュメント。ノグチ没後の平成元年(1989)に完成。高松空港の前庭部に設置されている。高さ9メートル、幅と奥行25メートルの石積みのオブジェ。
トーン‐アンド‐マナー【tone and manner】
主に広告やブランド戦略における、デザインやメッセージなどの一貫性、統一感。トンマナ。
とうめい‐かん【透明感】
1 物体の、すきとおった感じ。「ガラスの—を生かしたデザイン」 2 にごりがなく明るい感じ。「—あふれる歌声」「—のある肌」
とう‐よう【盗用】
[名](スル)他人の所有になるものを無断で使用すること。「デザインを—する」