リンクト‐オープンデータ【linked open data】
コンピューターで自動処理できるよう、データの内容や参照関係を表す識別子などで構造化されたオープンデータの総称。これが広く普及することで、ウェブ上のさまざまな文書やデータを統一的かつ横断的に利用で...
りん‐びょう【淋病/痳病】
淋菌の感染による性病。性行為のほか菌の付着した手やタオルからも感染する。2〜7日の潜伏期ののち、男性では尿道炎、女性では膣炎(ちつえん)として発症し、激しい排尿痛や灼熱感があり、膿(うみ)が出た...
リーフデ‐ごう【リーフデ号】
《Liefde》日本に初めて来航したオランダ船。マゼラン海峡を経て東インドに向かう途中、1600年日本の豊後臼杵(うすき)に漂着。航海長はイギリス人のウイリアム=アダムス。
ルドルフィヌム【Rudolfinum】
チェコの首都プラハ中心部、旧市街にある19世紀後半に建造されたネオルネサンス様式の建物。ドボルザークホールやスークホールなどのコンサートホールやギャラリーがあり、チェコフィルハーモニー管弦楽団の...
れいすい‐まさつ【冷水摩擦】
冷水に浸して絞ったタオルなどで皮膚を強く摩擦すること。血液の循環および代謝がよくなる。
レオニデオン【Leonidaion/Λεωνίδαιον】
ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある遺跡。紀元前4世紀、ナクソス島出身の建築家レオニダスにより、宿泊施設として建造されたオリンピア最大級の建物。中央部に古...
レパード【leopard】
1 《「レオパード」とも》ネコ科の哺乳類ヒョウのこと。また、ヒョウの毛皮。 2 (Leopard)米国アップル社が開発したオペレーティングシステム、Mac OS Xのバージョン名の一。2007年...
レンタル‐ブティック
《(和)rental+boutique(フランス)》時代に合ったおしゃれなドレスをいろいろ揃えて、有料で貸し出す洋装店。
ろうらん【楼蘭】
中国、漢・魏時代の西域諸国の一。また、その中心となったオアシス都市。タリム盆地東部、ロブノール西北岸にあり、シルクロードの要衝として繁栄。前77年、漢の属国とされ、鄯善(ぜんぜん)と改称。ロブノ...
ローカルオフィス‐システム【local office system】
ローカルエリアネットワーク(LAN)内の独立したオフィスシステム。→ラン(LAN)