えちぜん‐くらげ【越前水母】
ビゼンクラゲ科のクラゲ。淡褐色をし、傘は半球形で厚く硬い。直径1メートル、重さ150キロを超すものもある。朝鮮半島南岸や中国沿岸に産し、海流に乗って日本海を北上する。ビゼンクラゲと同様、食用とも...
えどうまれうわきのかばやき【江戸生艶気樺焼】
黄表紙。3冊。山東京伝作・画。天明5年(1785)刊。醜男(ぶおとこ)のくせにうぬぼれの強い仇気屋艶二郎(あだきやえんじろう)が、色男の評判をとろうとして次々に失敗する滑稽(こっけい)を描く。
エドワード‐こ【エドワード湖】
《Lake Edward》アフリカ中央部、ウガンダとコンゴ民主共和国の国境に位置する湖。大地溝帯に沿って北東・南西方向に伸びる。長さ約80キロメートル、幅約50キロメートル。ルインディ川とルトシ...
え‐の‐しま【江の島】
神奈川県藤沢市、片瀬川河口にある陸繋島(りくけいとう)。海食洞の稚児ヶ淵(ちごがふち)や江島神社(弁財天)がある。鎌倉時代からの行楽地。
(江島)謡曲。脇能物。観世流。観世弥次郎長俊作。勅使...
えひめ‐エフシー【愛媛FC】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは松山市を中心とする愛媛全県。昭和45年(1970)創設の地元クラブチームが、平成13年(2001)に改称。平成18年(2006)にJリーグ...
エフィラ【ephyra】
鉢(はち)クラゲ類の幼生。プラヌラ幼生を経て生じたポリプに横のくびれができ、分離して泳ぎ出したもの。体は平たい花びら状で、やがてクラゲとなる。
エフシー‐ぎふ【FC岐阜】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは岐阜市を中心とする岐阜全県。平成13年(2001)に発足。NPO法人が運営してきたが平成18年(2006)に株式会社化し、平成20年(20...
エフシー‐とうきょう【FC東京】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは東京都。昭和10年(1935)創設の東京ガスのサッカー部が前身。平成11年(1999)、名称を変更しJリーグに加入。
エフシー‐まちだゼルビア【FC町田ゼルビア】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは町田市。平成元年(1989)創部。平成10年(1998)にFC町田から現名称に改め、平成24年(2012)にJリーグに参加した。 [補説]...
エフシーりゅうきゅう‐おきなわ【FC琉球OKINAWA】
日本プロサッカーリーグのクラブチームの一。ホームタウンは沖縄市を中心とする沖縄全県。平成15年(2003)創設。平成26年(2014)、FC琉球としてJリーグに参加。令和6年(2024)より現名...