え‐や
[連語]《副詞「え」+係助詞「や」》 1 疑問の意を表す。…できるだろうか。「皆下屋(しもや)におろし侍りぬるを、—まかりおりあへざらむ」〈源・帚木〉 2 反語の意を表す。どうして…できようか、...
かぎっ‐て【限って】
[連語] 1 (「に限って」の形で)…だけは。…だけ特に。「わが子に—そんなことをするはずがない」「その日に—遅刻して来た」 2 …にさえも。…であっても。「女房—この文見せず」〈浄・天の網島〉
空馬(からうま)に怪我(けが)なし
何も持っていない者は、損をするはずがないということ。
鼈(すっぽん)が時(とき)をつくる
すっぽんが時を告げる。あるはずがないことのたとえ。
卵(たまご)の四角(しかく)と女郎(じょろう)の誠(まこと)
四角い卵がないように、遊女が客に真心をもつはずがないこと。あるはずのないことのたとえ。
まじ
[助動][まじから|まじく・まじかり|まじ|まじき・まじかる|まじけれ|○]《上代語「ましじ」の音変化》活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型活用語には連体形に付く。 1 打消しの推量の意を表す。...
べく‐も‐な・い
[連語]《「べくもあらず」の「あらず」を形容詞「ない(なし)」に置き換えたもの》 1 …できそうもない。…する余地もない。「これ以上の贅沢(ぜいたく)は望む—・い」 2 …はずがない。…しそうに...
べく‐も‐あら◦ず
[連語]《助動詞「べし」の打消し「べくあらず」に助詞「も」を挿入して強調したもの》 1 …はずがない。…しそうにない。「風波、とににやむ—◦ず」〈土佐〉 2 …できそうもない。「よそにのみ恋ひや...
べん・ずる【便ずる】
[動サ変][文]べん・ず[サ変]用が足りる。また、用を足す。「黙っていては用が—・ずるはずがない」
はん‐ご【反語】
1 断定を強調するために、言いたいことと反対の内容を疑問の形で述べる表現。「そんなことがあり得ようか(あるはずがない)」などの類。 2 表面ではほめ、またはそしって、裏にその反対の意味を含ませる...