アプザイレン【(ドイツ)abseilen】
[名](スル)《「アップザイレン」とも》登山用語。懸垂下降のこと。
アリレン【allylene】
⇒プロピン
アルピグレン【Alpiglen】
スイス中南部、ベルン州、ベルナーオーバーラント地方の村。標高1616メートル。「スイスアルプス、ユングフラウ・アレッチ」の名称で世界遺産に登録された地域に含まれる。ベンゲルンアルプ鉄道の駅がある。
アレン【allene】
⇒プロパジエン
アレン【Allen】
フィリピン中央部、ビサヤ諸島東部のサマール島の港町。同島北西端に位置する。ルソン島のマトゥログと航路で結ばれる海の玄関口。南郊に白い砂浜が広がる海岸保養地がある。
アンザイレン【(ドイツ)anseilen】
[名](スル)登山者が岩壁などを登る際に、安全のために互いにザイルで身体を結び合うこと。
い‐けいれん【胃痙攣】
上腹部が発作的に激しく痛む症状。実際に胃が痙攣するとは限らず、胆石症・腎結石・子宮外妊娠・胃穿孔(いせんこう)・虫垂炎・急性胃腸炎などでみられる。
イソブチレン【isobutylene】
ブチレンの異性体。石油分解ガス中に含まれる。無色で特異臭のある気体。重合ガソリン・合成ゴムなどの原料。イソブテン。
イソプレン【isoprene】
天然ゴムを熱分解すると得られる無色、揮発性の液体。重合させてポリイソプレンとし合成ゴムを作る。化学式CH2=C(CH3)CH=CH2
いち‐れん【一蓮】
「一蓮托生(いちれんたくしょう)」の略。「夫婦、親子—の、示しの時刻延ばされず」〈浄・万年草〉