ひょう‐しょう【氷床】
大陸の全体を広く覆って発達する氷河。現在は南極大陸とグリーンランドにだけみられ、厚さ1000メートル以上ある。内陸高所から海岸へゆっくり移動し、末端で氷山ができる。大陸氷河。
ひょうしょう‐コア【氷床コア】
南極やグリーンランドなどの氷床をドリルで掘削して得られた筒状の氷の試料。氷床の氷は深部ほど古い年代のものであり、降雪時の大気成分や火山灰などを含んでいる。日本のドームふじ基地では、過去70万年に...
ひょうせつ‐きこう【氷雪気候】
ケッペンの気候区分による寒帯気候の一。符合はEF。一年じゅう気温はセ氏零度以下で、氷床(大陸氷河)が発達する。植物は全く育たず、調査・研究の基地などに人が住むのみで定住的な都市はない。グリーンラ...
ビーミューズ【BMEWS】
《ballistic missile early warning system》弾道ミサイル早期警戒システム。米本土に対するミサイル攻撃を警戒するためのレーダー網。米ソ冷戦時代に旧ソ連からの北極...
ピッチ‐ショット【pitch shot】
ゴルフで、ボールがぴたりと止まるように、ロフトの大きいアイアンを用いて高く打ち上げてグリーンなどに落とす打ち方。→ランニングアプローチ
ピッチング‐ウエッジ【pitching wedge】
ゴルフで、主にグリーン近くからピンに寄せるために使うアイアンクラブ。PW。
フェアウエー【fairway】
ゴルフコースで、ティーイングエリアとグリーンとの間の、芝がよく刈り込まれてある整備区域。→ラフ
フェア‐ツーリズム【fair tourism】
観光地のあり方について、観光客の需要のみを重視するのではなく、観光地の環境・文化に配慮し、観光客と観光地の人々との間に対等で公正な関係が築くことによって、持続可能な観光を目指すという考え方。→グ...
フォッサ‐マグナ【(ラテン)Fossa Magna】
《大きな割れ目の意》本州中央部を南北に横断する断裂帯。西縁は糸魚川(いといがわ)静岡構造線であるが、東縁は不明。内部はグリーンタフを含む厚い新第三系が褶曲(しゅうきょく)し、その上に第四紀の火山...
フットゴルフ【footgolf】
サッカーボールを蹴ってホールに入れ、それまでに蹴った数の少なさを競うスポーツ。ボールは4号球(直径20.5センチ)か5号球(直径22センチ)を使い、9ホールまたは18ホールを回る。基本的なルール...