らんかん‐にんしん【卵管妊娠】
受精卵が卵管内に着床して発育する妊娠。子宮外妊娠の中で最も多く、卵管に通過障害のあるときなどにみられる。卵管破裂を起こすと母体が危険。
ランニング‐コスト【running cost】
1 運転資金。 2 設備や装置などを維持していくための経費。消耗品費や維持費など。運用コスト。
りゅうつう‐ビーエムエス【流通BMS】
流通業界におけるEDI(電子データ交換)についての指針。日本チェーンストア協会、日本スーパーマーケット協会などの小売業の業界団体により、業務の効率化とコスト削減を目的として策定。小売業者・メーカ...
リユーザブル‐ロケット【reusable rocket】
複数回の打ち上げが可能なロケット。再利用により、大幅なコストダウンを図ることができる。
りょうせいほっさせい‐とういめまいしょう【良性発作性頭位目眩症】
頭を動かすと回転性めまいが起こる病気。内耳の前庭にある耳石が遊離して半規管に入り、平衡感覚に障害を起こすと考えられている。→エプリー法
リン【LIN】
《local interconnect network》車載ネットワークの通信規格の一。1999年にLINコンソーシアムにより最初の仕様が策定された。最大のデータ転送速度は20Kbpsと低速だが...
ロカマドゥール【Rocamadour】
フランス中南部、オクシタニー地方ロート県、アルズー川の渓谷の急峻(きゅうしゅん)な斜面にある村。聖アマドゥールが隠遁(いんとん)した地とされる。聖アマドゥールの遺骸を納めた地下礼拝堂とサンソブー...
ロー【low】
1 自動車などの変速機で、低速用のギア。発進や登坂に用いる。ローギア。「—に入れて発進する」 2 他の外来語の上に付いて複合語をつくる。 ㋐高さ・位置などが低い意を表す。「—ヒール」「—アングル...
ワインドアップ【windup】
野球で、投手が投球モーションを起こすとき、腕を後ろに引き、次に頭上に振りかぶる一連の動作。
わるい‐ぶっかじょうしょう【悪い物価上昇】
需要の拡大や実質賃金の増加を伴わない物価の上昇をいう。需要が停滞している中で、原材料の輸入価格の高騰分が最終消費財の価格に転嫁された場合、個人消費は抑制され、企業の収益は改善されず、労働者の賃金...