しょうさん‐セルロース【硝酸セルロース】
⇒ニトロセルロース
しょうさん‐せんいそ【硝酸繊維素】
⇒ニトロセルロース
しょくぶつ‐せんい【植物繊維】
植物から得られる繊維の総称。主成分はセルロース。綿などの種子毛繊維、ミツマタ・コウゾなどの靭皮(じんぴ)繊維、マニラ麻などの葉繊維、木材繊維などがある。
しょくもつ‐せんい【食物繊維】
食物成分の中で、人の消化酵素では消化できないものの総称。植物繊維のセルロース、ペクチン・リグニン・アルギン酸など。整腸作用や各種の効用がある。
シングルベース‐かやく【シングルベース火薬】
黒色火薬に比べて発煙量が少ない無煙火薬の一。ニトロセルロースを基剤として、安定剤、膠化(こうか)剤などを添加したもの。 [補説]ほかに、ニトロセルロースにニトログリセリンを加えたダブルベース火薬...
シー‐エヌ‐エフ【CNF】
《cellulose nanofiber》⇒セルロースナノファイバー
シー‐エヌ‐シー【CNC】
《cellulose nanocrystal》⇒セルロースナノクリスタル
シー‐エム‐シー【CMC】
《carboxymethyl cellulose》カルボキシメチルセルロース。木材から採れるセルロース。水溶性高分子であり、食品・洗剤などの添加剤に用いる。CMセルロース。
じゃく‐めんやく【弱綿薬】
窒素含有量が12パーセント程度のニトロセルロース。無煙火薬・ダイナマイトなどの製造原料。
じんぞう‐ひかく【人造皮革】
天然皮革の模造品。織物をニトロセルロースやポリ塩化ビニルなどで被覆しただけのレザーと、ナイロンやポリウレタンなどの合成樹脂を用いて通気性をもたせた合成皮革とがある。