チャールストン【Charleston】
米国サウスカロライナ州南東部の港湾都市。クーパー川とアシュレー川が合流する河口に位置し、天然の良港に恵まれる。植民地時代から奴隷貿易の拠点として栄え、現在は軍港が置かれる。化学工業、鉄鋼業が盛...
チュンチョン‐ナムド【忠清南道】
大韓民国中西部、黄海に面する道(どう)。道庁所在地は大田(テジョン)広域市。農業が盛ん。ちゅうせいなんどう。
ツィンツンツァン【Tzintzuntzan】
メキシコ中西部、ミチョアカン州の町。パツクアロ湖の北東岸に位置する。スペイン人征服以前、タラスコ王国の都があった場所で、現在もピラミッドの基壇部分が残っている。
つくば‐さん【筑波山】
茨城県中西部の山。標高877メートル。主峰女体山とその西の男体山の二峰からなる。万葉集をはじめ古歌に多くよまれた。筑波嶺(つくばね)。紫峰(しほう)。
つるぎ‐さん【剣山】
徳島県中西部にある山。四国第2の高峰。標高1955メートル。信仰の山で、大剣神社がある。
ツール【Tours】
フランス中西部、ロアール川中流域の商工業都市。農産物・ワインの集散地。ローマ時代からの都市で史跡が多い。バルザックの生地。トゥール。
ツール‐だいせいどう【ツール大聖堂】
《Cathédrale Saint-Gatien de Tours》フランス中西部、アンドレ‐エ‐ロアール県の都市ツールにあるゴシック様式の大聖堂。13世紀から16世紀にかけて建造された。4世紀...
テキーラ【(スペイン)tequila】
リュウゼツランの茎をしぼった液を発酵させ、蒸留してつくった無色透明の酒。メキシコ産で、酒精度は40度くらい。テキーラ酒を産したメキシコの地名にちなむ。
(Tequila)メキシコ中西部、ハリ...
テジョン【大田】
大韓民国中西部にある広域市。忠清南道の道庁所在地。京釜(けいふ)・湖南線の分岐点で交通の要地。人口、行政区150万(2008)。たいでん。
テル‐アビブ‐ヤッファ【Tel Aviv-Jaffa】
イスラエル中西部の都市。地中海に面し、同国の政治・経済の中心地。1909年ユダヤ人移民によって建設が始まり、1949年に隣接するヤッファと合併。市街中心部には1930年代に建てられたバウハウス様...