じゅんかいセールスマン‐もんだい【巡回セールスマン問題】
あるセールスマンが複数の都市を一度ずつ訪れるとき、どのような順番で巡回すれば総移動時間(移動距離または交通費)を最小にできるかを問う問題。グラフ理論の有名な問題の一つであり、都市(ノード)の数が...
じゅん‐もんだい【順問題】
《direct problemの訳語》ある現象に着目し、原因(入力)から結果や応答(出力)を推定する解析方法。現象を支配する方程式や数理モデルがあるとし、その解を得ることをさす。⇔逆問題。
じんけん‐もんだい【人権問題】
人権に関する、解決すべき課題。特に、人権蹂躙(じゅうりん)にあたるかどうかが批判や論争などの対象となる事柄。
じんこう‐もんだい【人口問題】
社会の存続や発展にとって、支障をもたらす恐れのあるような人口の質的、量的変化。
じんどう‐もんだい【人道問題】
人道にかかわる重大な問題。
すうがくきょういくのこんぽんもんだい【数学教育の根本問題】
山形出身の数学者、小倉金之助の著作。大正13年(1924)刊行。日本と世界の数学教育を比較し、数学教育改革の必要性を論ずる。
スケーラビリティー‐もんだい【スケーラビリティー問題】
仮想通貨の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、取引の件数が増加するにしたがい、取引の承認に時間がかかったり、取引手数料が高騰したりする現象。取引情報を記録する個々のブロックのサイ...
せいれきにせんさんじゅうはちねん‐もんだい【西暦二〇三八年問題】
⇒二〇三八年問題
せいれきにせんさんじゅうろくねん‐もんだい【西暦二〇三六年問題】
⇒二〇三六年問題
せいれきにせんねん‐もんだい【西暦二〇〇〇年問題】
⇒二〇〇〇年問題