とう‐ろ【当路】
《要路にあたる意》重要な地位についていること。また、その人。「—者」「是(ここ)に於て書を—に上(たてま)つり」〈露伴・日ぐらし物語〉
とき‐めか・す【時めかす】
[動サ五(四)] 1 よい時勢にめぐり合ってはぶりをきかせる。「地位を得て、—・し居り候も」〈紅葉・金色夜叉〉 2 寵愛(ちょうあい)する。「帝は—・し給ふ事かぎりなし」〈宇津保・忠こそ〉
ところ【所/処】
[名] 1 空間的な場所。人や物が存在する場所。 ㋐住んでいる場所。住所。住居。「お—とお名前を教えてください」 ㋑その地域。地方。「—の人に尋ねる」 ㋒連体修飾語によって限定される場所。「県...
ところえ‐がお【所得顔】
[名・形動]よい地位や境遇を得て満足した顔つき。また、そのさま。得意顔。「—に振る舞う」
所(ところ)を◦得(え)る
よい地位や境遇を得る。適した職を得て力を発揮する。「—◦得て存分に活躍する」
としゅ‐くうけん【徒手空拳】
《「徒手」を強めていう語》 1 手に何も持っていず、素手であること。 2 資金・地位など頼るものがなく、自分の身一つであること。「—で事業をはじめる」
とじょう【途上】
嘉村礒多の短編小説。昭和7年(1932)2月、「中央公論」誌に発表。著者は本作により文壇での地位を確立するが、翌年、結核性腹膜炎のため死去。
とっ‐けん【特権】
特定の身分や地位の人がもつ、他に優越した権利。「外交官—」
とっけん‐かいきゅう【特権階級】
特別の権利や地位を享受する階級。中世の貴族や僧侶、近代の資本家など。
トップ‐かいだん【トップ会談】
団体や組織の最上層の地位にある人たちで行う会談。