ひょう‐ぎ【氷技】
アイススケートの競技・演技。
び‐ぎ【美技】
見事な技。すばらしい演技。ファインプレー。
ピー‐シー‐エス【PCS】
《program component score》フィギュアスケートの採点基準の一。スケート技術、演技力、要素のつなぎ、振り付け、曲の解釈を採点し、総計した点数。構成点。→ティー‐イー‐エス(T...
ふり‐つけ【振(り)付(け)】
舞踊などで、音楽や歌詞に合わせてする動作を考案し、演技者に教えること。
フリー‐スケーティング【free skating】
フィギュアスケート競技の種目の一。ジャンプ・スピン・ステップなどの要素を決められた数・種類の以内で自由に組み込んだ演技内容を作成し、自ら選んだ音楽に合わせて滑るもの。ショートプログラムよりも演技...
フリースタイル‐スキー【freestyle ski】
スキー競技の一。ジャンプや宙返りなどの曲技的な演技や競走を行い、その技術・華麗さや速さを競うもの。冬季オリンピックでは、モーグル、エアリアル、スキークロス、ハーフパイプ、スロープスタイルなどの種...
フリー‐ダンス【free dance】
アイスダンスの種目の一。ジャンプ・リフト・スピンなどの要素を決められた数のなかで自由に組み込んだ演技内容を作成し、選手自らが選んだ音楽に合わせて滑るもの。ショートダンスよりも演技時間が長い。FD...
フリー‐ルーチン【free routine】
アーティスティックスイミングのルーチン競技の一。伴奏音楽を使用し、制限時間のなかで演技を行うもの。自由な振り付けと構成、選曲が許されている。→テクニカルルーチン
ぶ‐が【舞歌】
舞と歌。能楽で、世阿弥は物まねとともに基本となる演技要素とした。二曲(にきょく)。
ぶ‐たい【舞台】
1 演劇・舞踊・音楽などを行うために設けられた場所。ステージ。「—に上がる」「能—」「回り—」 2 1の上で行われる演技や演奏。「晴れの—をつとめる」「一人—」 3 小説などで設定された時代や状...