ビー‐エム‐アール【BMR】
《basal metabolic rate》基礎代謝率。生命維持に必要な単位時間当たりのエネルギー量。成人で、1日1200〜1400キロカロリー。
ピグマリオン【Pygmaliōn】
ギリシャ神話で、キプロスの王。象牙(ぞうげ)で作った女の像に恋し、アフロディテが像に生命を与え、結婚させた。 《Pygmalion》ショーの戯曲。5幕の喜劇。1912年の作品で、1913年、...
ピー‐エル‐エス‐エス【PLSS】
《portable life support system》船外活動用生命維持装置。宇宙飛行士が背負い、月面活動歩行などで使う。
ピーケーオー‐ごげんそく【PKO五原則】
自衛隊がPKO(国連平和維持活動)に参加する際の条件。(1)紛争当事者間で停戦合意が成立していること、(2)当該地域の属する国を含む紛争当事者がPKOおよび日本の参加に同意していること、(3)中...
ピー‐めん【P免】
《Pはpremium(保険料)の略》生命保険で、重度の要介護状態など一定の条件を満たした場合、保険料の払い込みが免除になること。
フェルミ‐の‐パラドックス
《Fermi paradox》イタリアの物理学者E=フェルミが発した「もし宇宙人が存在するなら、いったいどこにいるのか」という問いに由来する矛盾。宇宙の年齢が十分に長く、恒星の数も膨大であるため...
ふくざつ‐けい【複雑系】
数多くの要素で構成され、それぞれの要素が相互かつ複雑に絡み合った系またはシステム。脳、生命現象、生態系、気象現象のほか、人間社会そのものが挙げられる。個々の要素の振る舞いや局所的な擾乱が系全体に...
ふろう‐ふし【不老不死】
いつまでも年をとらず、また、死なないこと。中国人の伝統的生命観の一つ。「—の仙薬」
ふんか‐けいほう【噴火警報】
火山の噴火による災害を軽減するために、気象庁が全国110の活火山を対象として発表する警報。大きな噴石・火砕流・融雪型火山泥流など生命に危険を及ぼす火山現象の発生や、危険が及ぶ範囲の拡大が予想され...
ぶっかつ‐ろん【物活論】
《hylozoism》物質はそれ自体のうちに生命をもつとする説。タレスなど古代ギリシャ哲学での自然観。