ロワイヨテ‐しょとう【ロワイヨテ諸島】
《Îles Loyauté》ニューカレドニア島北東沖約100キロメートルに連なる諸島。英語名ロイヤリティー諸島。北西から南東にかけて約200キロメートルにわたって環礁の一部であるウベア島、火山島...
ロンガニ【Luengoni】
ニューカレドニア島北東沖にあるリフー島南東部の村。白い砂浜が広がり、同島を代表する海岸保養地となっている。ウミガメの産卵地としても有名。
ロング‐ポジション【long position】
金融資産を保有している状態。先物で買い付けの予約を行っている状態。買い持ち。→ショートポジション
ロンドン‐こくさいせきゆとりひきじょ【ロンドン国際石油取引所】
原油・天然ガスなどエネルギー関連の先物・オプション取引市場。1970年代に中東地域の政情が不安定化し原油価格が高騰したことから、需要が急増した非OPEC産原油を扱う先物取引市場として1981年に...
ロンドン‐じょうやく【ロンドン条約】
《「1972年の廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約」の略称》廃棄物その他の海洋投棄の規制を目的とする国際条約。1972年採択、1975年発効。日本は1980年に批准。海洋投棄...
ロンドン‐とう【ロンドン塔】
ロンドンのテムズ川北岸にある城砦(じょうさい)。11世紀後半にウィリアム1世が造営。歴代のイングランド王が王宮としたが、のち国事犯の牢獄・処刑場とされた。現在は博物館。1988年、世界遺産(文化...
ローウェル【Lowell】
米国マサチューセッツ州北東部の都市。メリマック川とコンコード川の合流点に位置する。19世紀を通じて豊富な水力を利用した繊維業によって発展。近年は電子機器、プラスチック、機械部品などの各種製造業が...
ローカル‐コンテント【local content】
自国で生産・販売を行う外国企業に対して、一定比率以上の自国産部品の使用を義務づけること。国産化率義務づけ。
ロー‐コスト【low-cost】
費用・経費が多くかからないこと。安価なこと。「海外で生産すると—で済む」
ローズ‐グラス【Rhodes grass】
イネ科の多年草。高さ60〜150センチ。夏、メヒシバに似た穂をつける。アフリカの原産で、温帯では牧草として栽培。