カンバーランド【Cumberland】
米国メリーランド州北西部の都市。アパラチア山脈の麓、ポトマック川の支流沿いに位置する。18世紀半ばに置かれた交易拠点に起源する。かつて石炭の積み出しで栄え、製造業が盛んだった。
カナダ、ブリ...
カンピナス【Campinas】
ブラジル南東部、サンパウロ州の都市。州都サンパウロの北西約80キロメートル、標高約700メートルの高原に位置する。コーヒーを産し、集散地として発展。日系人が多く居住。カンピーナス。
かんぼう‐がく【官房学】
17〜18世紀にかけてドイツ・オーストリアで発展した、富国策を中心とする財政・行政・経済政策などに関する思想体系。カメラリズム。
かん‐みんぞく【漢民族】
中国の人口の9割以上を占める民族。人種的にはモンゴロイドに属する。四千年以上の歴史を有し、早くから王朝を建て、漢字を発明し、独自の文化・制度を発展させた。名称は前3世紀に成立した漢王朝に由来。漢族。
カーコルディ【Kirkcaldy】
英国スコットランド東部の都市。フォース湾を挟んでエジンバラの対岸に位置する。15世紀から16世紀にかけて港町として発展。19世紀にリノリウム製造で栄えた。経済学者アダム=スミスの生地で、「国富論...
カーソン‐シティー【Carson City】
米国ネバダ州西部の都市。同州の州都。19世紀半ばに建設され、近郊の鉱山の採掘で発展した。現在は公営の賭博や観光業が盛ん。名称は辺境開拓者キット=カーソンにちなむ。
カー‐ダレーン【Coeur d'Alene】
米国アイダホ州北西部の都市。カーダレーン湖の北岸に面する。19世紀に金・銀・鉛の採掘が始まり、鉄道が敷設され発展。近年は避暑地として知られ、観光業が盛ん。近郊にシュワイツァー、シルバーマウンテン...
カーディフ【Cardiff】
英国ウェールズの都市。ウェールズの南部、ブリストル海峡に注ぐタフ川の河口に位置する港湾都市。産業革命期に石炭の輸出港として急速に発展。20世紀末より臨海地区の再開発が進む一方、カーディフ城やラン...
カーニー【Kearney】
米国ネブラスカ州中南部の都市。プラット川沿いに位置する。19世紀半ばにスウェーデン移民によって建設。鉄道の分岐点が置かれ、農畜産物の集散地として発展。農業機械工業が盛ん。
カールスタード【Karlstad】
スウェーデン中部の都市。ベーネルン湖の北岸に位置する。16世紀末に都市圏を得て、同地方の行政・商業の中心地として発展。たびたび大火に見舞われたが、都市計画に基づき格子状の街並みに整備された。