ゆうぼく‐みんぞく【遊牧民族】
遊牧して生活する民族。中央アジア・西アジア・アフリカなどの砂漠や草原に分布。
ユー‐エヌ‐シー‐ディー【UNCD】
《United Nations Conference on Desertification》国連砂漠化防止会議。世界各地で進行する砂漠化をくい止めるため、各国から専門家がケニアのナイロビに集まり...
ヨルダン【Jordan】
アラビア半島北西部にある王国。正称、ヨルダン‐ハシェミット王国。首都アンマン。西部のヨルダン川流域以外は砂漠。トルコ領から第一次大戦後に英国の委任統治領となり、1923年トランス‐ヨルダン首長国...
らく‐だ【駱駝】
1 偶蹄(ぐうてい)目ラクダ科の哺乳類のうち、ヒトコブラクダとフタコブラクダの総称。体は黄褐色で四肢と首が長く、背中に脂肪を蓄えたこぶが一つまたは二つある。鼻孔を自由に閉じることができるなど、砂...
ラジャスタン【Rajasthan】
インド北西部にある同国最大の州。タール砂漠が広がり、絹・綿などの繊維産業が盛ん。州都ジャイプール。ラージャスターン。
ラス‐ベガス【Las Vegas】
米国ネバダ州南部の観光都市。砂漠地帯にある。1931年に州法により賭博(とばく)が認められて以来の世界的な歓楽地。
ラモン‐クレーター【Ramon Crater】
イスラエル南部、ネゲブ砂漠にある広大な窪地。ベールシェバの南約85キロメートルに位置する。幅10キロメートル、長さ40キロメートルにわたって深さ500メートル近い谷が広がる。クレーターとよばれる...
りくせい‐そう【陸成層】
陸上に堆積(たいせき)してできた地層。砂漠・砂丘などの風による堆積物、氷河堆積物、河川・湖沼などの水底の堆積物などがある。
リッサニ【Rissani】
モロッコ東部、サハラ砂漠北西縁のオアシスにある町。エルフードの南約20キロメートルに位置する。16世紀にアラウィー朝を建てたムーレイ=アリ=シャリフの霊廟がある。
リビア【Libia/Libya】
アフリカ北部、地中海に面する共和国。首都トリポリ。国土の大部分は砂漠。石油を産する。16世紀以降はオスマン帝国が支配し、1912年にイタリア領となり、1951年には王国として独立する。1969年...