にほん‐こうぎょうぎんこう【日本興業銀行】
⇒にっぽんこうぎょうぎんこう
にっぽん‐さいけんしんようぎんこう【日本債券信用銀行】
長期信用銀行の一。金融債を発行して資金を調達し、企業に設備資金・長期運転資金などの長期資金を貸し付けることを主な業務とした。昭和32年(1957)旧朝鮮銀行の残余財産をもとに日本不動産銀行として...
にほん‐さいけんしんようぎんこう【日本債券信用銀行】
⇒にっぽんさいけんしんようぎんこう
にっぽん‐ちょうきしんようぎんこう【日本長期信用銀行】
長期信用銀行の一。金融債を発行して資金を調達し、企業に設備資金・長期運転資金などの長期資金を貸し付けることを主な業務とした。昭和27年(1952)設立。一時国有化を経て現在は新生銀行。長銀。
にほん‐ちょうきしんようぎんこう【日本長期信用銀行】
⇒にっぽんちょうきしんようぎんこう
にっぽん‐ゆしゅつにゅうぎんこう【日本輸出入銀行】
昭和25年(1950)に設立された全額政府出資の政府金融機関。一般の金融機関が行う輸出入および海外投資に関する金融を補完し、または奨励することを目的とし、設備などの輸出、特定重要物資の輸入、海外...
にほん‐ゆしゅつにゅうぎんこう【日本輸出入銀行】
⇒にっぽんゆしゅつにゅうぎんこう
にほん‐せいさくとうしぎんこう【日本政策投資銀行】
平成11年(1999)日本開発銀行と北海道東北開発公庫を統合し、地域振興整備公団および環境事業団の融資業務を引き継いで発足した全額政府出資の特殊銀行。資金の出融資は政策性のある分野の事業や、民間...
ネット‐ぎんこう【ネット銀行】
《net bank》⇒インターネット銀行
ネット‐せんぎょうぎんこう【ネット専業銀行】
⇒インターネット銀行