テープ‐デッキ【tape deck】
音響用磁気テープの録音・再生装置。音を出すためには増幅器とスピーカーを接続する。デッキ。
テープ‐レコーダー【tape recorder】
音響用磁気テープの録音・再生装置で、増幅器とスピーカーとが組み込まれたもの。テレコ。
ディオニシオス‐の‐みみ【ディオニシオスの耳】
《Orecchio di Dionisio》イタリア南部、シチリア島、シチリア自治州の都市シラクサに位置する、古代ギリシャ時代の石切り場跡にある洞窟。ネアポリ考古学公園の天国の石切り場にあり、高...
ディー‐ティー‐エス【DTS】
《digital theater system》米国デジタルシアターシステムズ社が開発した、音声データのデジタル圧縮・再生方式。映画館の音響システム、DVD、ブルーレイディスク、および一部のゲー...
ディーティーエス‐エックス【DTS:X】
米国デジタルシアターシステム社が開発した音声データのデジタル圧縮・再生方式。高さ方向を加えた立体音響を構築するほか、映像に合わせて音源の移動を再現する。拡張規格のDTS Virtual:Xでは、...
デジタル‐オーディオ【digital audio】
音をデジタル信号に置き換えて録音・再生する方式の音響機器。CD(コンパクトディスク)など。
でんき‐つうしん【電気通信】
文字・音声・映像などの情報を電気的な信号に変換して送受信すること。電気通信事業法では、「有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響または影像を送り、伝え、または受けること」と定義している。→放送
とうか‐そんしつ【透過損失】
建物の壁や窓の遮音性能を表す数値。壁の外側からの入射音と内側で測定される透過音の強さの差で表す。単位はデシベル(dB)。この数値が大きいほど、遮音性能に優れる。音響透過損失。TL(transmi...
とつ‐ぜん【突然】
[ト・タル][文][形動タリ]予期しないことが急に起こるさま。だしぬけであるさま。突如。「—として平野次郎が大変ありと言出(いいいず)るにぞ」〈染崎延房・近世紀聞〉
[副]
に同じ。「—大声...
ドルビー‐アトモス【Dolby Atmos】
米国ドルビーラボラトリーズ社が、映画館やホームシアターの音響設備向けに開発したサラウンドシステム。高さ方向を加えた立体的な音響空間を構築するほか、映像に合わせて音源の移動を再現する。ホームシアタ...