出典:gooニュース
「白山観光にインタープリテーション」 交流人口拡大シンポ 山田金大准教授講演
基調講演で、金沢大融合研究域の山田菜緒子准教授は、インタープリテーションについて体験などを通じた「触発されるコミュニケーション」とし、参加者が自発的に考え、感じるようになる効果があることを説明。話題提供として独協大(埼玉県)講師の増田由香子さんが、米国イエローストン国立公園におけるインタープリテーションの例を紹介。
第82回清里インタープリテーションセミナー「対話の場づくり」
対話の場づくり あなたが「伝えたいこと」、誰かに知ってほしいこと、自分以外の誰かと共有したいと願う、そのものの意味や価値は「対話」によって、たくさんの人に届けることができるはず。そんな「対話の場づくり」について、一緒に考えてみては? ゲストには、場づくりのプロ!ファシリテーターの青木マーキーさんこと青木 将幸さんを迎える! 講義と実習を通して学ぶ3日間。
もっと調べる