ピーシー‐レンズ【PCレンズ】
《perspective control lens》カメラ用の特殊レンズの一。レンズをフィルム面(デジタルカメラではイメージセンサー)に平行に移動させ、遠近感を調整することができる。いわゆる煽(...
ファミック【FAMIC】
《Food and Agricultural Materials Inspection Center》⇒農林水産消費安全技術センター
フル‐スペック
《full specificationから》現時点で備えうるすべての機能を備えていること。また俗に、高機能であること。
ブイ‐エス‐オー‐ピー【VSOP】
《ブランデーの等級とvery special one patternをかけたもの》行動や発言がいつも同じで、一切の進歩がみられないさま。特に、下らないギャグにいう。
ブイ‐エスラド【VSRAD】
《Voxel-based Specific Regional analysis system for Alzheimer's Disease》早期アルツハイマー型認知症診断支援システム 。大日本...
ペックス【PEX】
《special excursion fare》特別回遊運賃。正規割引運賃。APEX(アペックス)運賃にあるような事前購入という制約のない航空運賃。PEX運賃。
ボン‐じょうやく【ボン条約】
ドイツのボンで、1979年に採択され、1983年に発効した国際条約「移動性野生動物種の保全に関する条約」の通称。陸・海・空を国境を越えて移動する野生動物種の保護を目的とする。渡り鳥のほか、クジラ...
ミル【MIL】
《Military Specifications and Standard》米国軍用規格。MIL-STD。
ユー‐エヌ‐エス‐エフ【UNSF】
《United Nations Special Fund》国連特別基金。開発途上国の開発に対して、長期資金の融資を行った機関。1959年開始。1966年、EPTA(エプタ)と統合されUNDP(国...
ワシントン‐じょうやく【ワシントン条約】
1973年にワシントンで調印された国際条約「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」の通称。対象となる種を付属書で示し、剝製(はくせい)・製品なども含めて輸出入を規制。日本は19...