• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

日本で開発されたピアツーピア型のファイル交換ソフトの一。

[補説]利用者の匿名性が非常に高いため、違法なファイル交換使用されやすく、著作権侵害行為を幇助 (ほうじょ) したとして開発者が逮捕されたという経緯があった。一審は有罪であったが、平成21年(2009)10月、大阪高裁は、「ウィニーにはさまざまな用途があり、価値中立的なソフト」であるとして無罪判決を出した。平成23年(2011)12月、最高裁判所検察側の上告棄却し、無罪確定。ソフトの公開提供が著作権侵害の幇助にあたるのは、「そのソフトが具体的な侵害行為が行われることや、入手者の多くが違法用途利用する可能性が高いことを、提供者が認識容認していた場合に限られる」との基準が示された。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。