出典:gooニュース
「ムー旅ミステリーツーリズム能登・羽咋」発表
9日にお披露目された音声ガイドサービス「ムー旅ミステリーツーリズム能登・羽咋」は地震の影響で減少している観光客を呼び込もうと、羽咋市とミステリーマガジン「ムー」が共同で企画しました。このサービスはスマートフォンに専用アプリをダウンロードし、宇宙科学博物館コスモアイル羽咋など市内6施設・20カ所のミステリースポットを巡ることで「ムー」独自視点の歴史秘話やUFO情報などを聞くことができます。
オーバーツーリズムに「宿泊税」導入 インバウンド対策用なのになぜ日本人にも?…SNSには批判の声も 静岡・熱海市も4月から1人1泊200円徴収
世界から観光客が訪れて経済的に潤う一方、オーバーツーリズムも抱える日本ですが、そうした中、国内有数の温泉地である静岡・熱海市で、4月から宿泊税が導入されました。
浅草エリアのオーバーツーリズム対策デジタルマップ 「奥浅草ガイドマップ~物語で知る、もうひとつの浅草~」公開
インバウンド(訪日外国人観光客)需要の回復に伴い増加する東京・浅草エリアのオーバーツーリズムの解決を目指し、多言語対応のデジタルマップ「奥浅草ガイドマップ~物語で知る、もうひとつの浅草~」の配信が、このほどスタートした。
もっと調べる