アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ヤナギ科の落葉高木。高さ約20メートル。幹は直立し、枝は短くて垂直方向に伸び、葉は菱状卵形で縁にぎざぎざがある。雌雄異株。北ヨーロッパの原産。街路樹や庭園樹に用いられ、北海道大学にある並木は有名で、明治36年(1903)に植えられたという。広くは同科ヤマナラシ属の樹木をいう。西洋はこやなぎ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・地には、杉林に接してポプラやアカシヤの喬木がもくもくと灰色の細枝を・・・ 葛西善蔵「贋物」
・・・テニスコート。ポプラ。夕陽。サンタ・マリヤ。「つかれた?」「ああ。・・・ 太宰治「HUMAN LOST」
・・・小川の岸には楊やポプラーが並んで続いていた。草原に派手な色の着物を・・・ 寺田寅彦「旅日記から(明治四十二年)」
もっと調べる
出典:gooニュース
ポプラ香るクラフトジンいかが 北大が農場作物などで開発、7日発売
北海道大学は7日、札幌市北区の札幌キャンパス内の植物を香り付けに使ったクラフトジン「『1876』MEMORY OF POPLAR(メモリー オブ ポプラ)」を発売する。農場で収穫された規格外トウモロコシや野生化したホップ、ポプラの葉などを加え、爽やかな香りに仕上げた。...
北海道新聞2025/02/06 19:35
北見ポプラ全道3位 ミニバスケ女子 V逃し「悔しい」
北見市のミニバスケットボールチーム「北見ポプラガールズ」が、10~12日に恵庭市などで開かれた「第50回北海道ミニバスケットボール大会」の女子の部で3位入賞した。...
北海道新聞2025/01/29 18:13
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位