こうあんいいんかい【公安委員会】
1 警察の運営を管理する合議制の行政機関。昭和22年(1947)警察の民主化と政治的中立を図る目的で設置され、昭和29年(1954)に現行警察法に引き継がれた。国家公安委員会と都道府県公安委員会とがある。 2 フランス革命中の1793年4月、国民公会が設置した行政委員会。ロベスピエールが委員となってからは事実上の政府として恐怖政治を強行した。1795年廃止。
こうあんけいさつ【公安警察】
警察組織のうち、公共の安全の維持を目的とする組織。警視庁公安部や各道府県警察の警備部公安課・外事課など。日本共産党・その他の左翼団体・右翼団体・宗教団体・外国の情報機関などを捜査対象とする。 [補説]公安調査庁とは別組織。また、国家公安委員会・都道府県公安委員会は、公安警察を含む警察全体を統括する組織。
こうあんじょうれい【公安条例】
地方公共団体が公共の秩序と安寧を保つために制定している条例。集会・集団行進・集団示威運動の取り締まりを目的とする。
出典:gooニュース
北朝鮮を30年以上調査・分析 公安調査庁の調査官に聞く北朝鮮の最新事情とは?
■“情報のプロ”公安調査庁の調査官 北朝鮮を30年以上分析公安調査庁──国内外の様々な情報の調査・分析を行う「情報のプロ」集団である。法務省の外局として存在しており、そこで働くのは特殊な訓練などを受けた公務員たちだ。日本テレビが取材をしたのは、公安調査庁で北朝鮮の調査・分析を30年以上行ってきた瀬下政行調査官。
公安委員会の委員が年末の駅などを視察・警察官の激励も 鹿児島
鹿児島県公安委員会の委員長らが年末の駅などを視察し、交番で勤務する警察官を激励しました。 視察は鹿児島県警の年末特別警戒にあわせて毎年行っているもので、この日は県公安委員会の石窪 奈穂美委員長ら3人の委員が、年末で人通りが多いJR鹿児島中央駅の周辺を20分ほどかけて視察しました。 視察を終えた3人は鹿児島中央駅前交番を訪れ、警察官たちを激励しました。
公安委の事務局を県警がやっていて警察を管理できるのか?…研究者は批判する、機能しない制度設計で「県警は野放し状態」
すでに回答済みとされた、県警に対する県公安委の役割について質問をすると、「定例会などで説明を受けている県警の活動実態は、実際に視察して分かる部分もある。今後の公安委の活動に生かしたい」と述べた。 「今後の情報公開の在り方は」-。質問をさらに投げかけようとすると、県警担当者に打ち切られた。県公安委員と県警幹部らは次の予定があることを理由に立ち去った。
もっと調べる