姓氏の一。
まえかわやすお【前川康男】
[1921〜2002]児童文学作家。東京の生まれ。学徒出陣し、中国で終戦。戦争や国家の問題を問う「ヤン」「魔神の海」を発表。「かわいそうな自動車の話」で野間児童文芸賞を受賞。他に「奇跡クラブ」「おかあさんの生まれた家」など。平成3年(1991)紫綬褒章受章。
まえかわレポート【前川レポート】
《「国際協調のための経済構造調整研究会報告書」の通称》中曽根内閣の私的諮問機関として設けられた研究会が、昭和61年(1986)に提出。内需主導型の経済成長、輸出入・産業構造の抜本的転換、金融資本市場の自由化・国際化の推進、およびマル優などの貯蓄優遇税制の抜本的見直しなどを提言した。名称は、研究会の座長が前川春雄元日銀総裁だったことから。前川リポート。 [補説]昭和60年(1985)のプラザ合意後、円高が急速に進行したにもかかわらず、日本は依然として巨額の貿易黒字を計上し、欧米諸国との間で経済摩擦が生じていた。前川レポートは日本に市場開放と内需拡大を迫る米国など諸外国の外圧に対応する内容となっていたが、内需を刺激するための金融緩和策が国内のマネーサプライを急増させ、バブル経済を生む結果となった。
まえかわはるお【前川春雄】
[1911〜1989]銀行家。東京の生まれ。日本輸出入銀行副総裁などを経て、昭和54年(1979)日本銀行総裁に就任。第二次オイルショックに際して金融引き締め政策を取り、インフレの克服に尽力した。退任後は経済構造調整研究会の座長を務め、前川レポートと呼ばれる報告書をまとめた。
出典:gooニュース
阪神・前川右京自画自賛3ラン「インコースをクルっと回れた」
阪神・前川右京外野手(21)が自画自賛の3ランで球場を驚かせた。「打った瞬間行った思いました。2ストライクに追い込まれて、短く持って、とにかくコンタクトをしようと思って、インコースをクルっと回れたのでよかったなと思います」四回、大山のタイムリーで先制し、二死一、二塁とチャンスが続く場面で打席には「6番・左翼」の前川。楽天・則本の直球をとらえた。
楽7―7神(22日) 阪神前川3ラン、楽天宗山2安打
阪神は正左翼手を狙う前川が則本から3点本塁打を放つなど2安打とアピールした。佐藤輝もソロを含む2安打と状態の良さを示し、開幕投手候補の村上は2回を1安打無失点。楽天はドラフト1位新人の宗山が2安打1打点と光った。
【阪神】前川右京 チーム1号の技あり3ラン「いろんな方に教わったものをミックスして…」
さらなる飛躍が期待される今季、オープン戦初戦から前川が最高の結果を首脳陣に見せつけた。
もっと調べる