かちくかいりょうセンター【家畜改良センター】
家畜や飼料作物の改良、牛の個体識別、畜産新技術の開発などを業務とする独立行政法人。平成2年(1990)農林水産省の組織であった種畜牧場を改組・改名、平成13年(2001)独立行政法人となる。
かちくでんせんびょう【家畜伝染病】
家畜伝染病予防法によって定められた家畜がかかる伝染病で、特に伝染性が強く一群の家畜を一時に失うおそれのある疾病。平成9年(1997)より、同法では家畜伝染病と届出伝染病をまとめて監視伝染病とよぶ。家畜伝染病には、狂犬病・牛疫・豚熱 (ぶたねつ) (CSF)・炭疽 (たんそ) などが指定されている。家畜法定伝染病。
かちくでんせんびょうよぼうほう【家畜伝染病予防法】
家畜の伝染性疾病(寄生虫病を含む)の発生の予防と蔓延 (まんえん) の防止について定めた法律。昭和26年(1951)施行。家伝法。→家畜伝染病 →届出伝染病
出典:gooニュース
家畜のストレス軽減に理解を 動物福祉を考えるシンポジウム
畜産技術協会は13日、家畜のストレス軽減など畜産業の動物福祉を考える「アニマルウェルフェアシンポジウム」を大手町サンケイプラザ(東京・大手町)で開いた。生産者や獣医師らが登壇し、快適な飼養環境の実現には一定の設備投資が必要だと強調。普及に向けては小売価格への転嫁を含めた幅広い理解が欠かせないと訴えた。
EU、オオカミの保護緩和承認 家畜被害に対処
欧州ではオオカミの個体数が回復し家畜などを脅かしているため、駆除や捕獲をしやすくする。 これまでの対処基準は「厳重に保護」だったが「保護」となる。緩和が来年3月に発効後、EUは関係規則の改正手続きに入る。 欧州委によるとオオカミは過去20年間で大幅に増え、域内に2万頭以上が生息。
全国家畜保健衛生業績発表会で農林水産大臣賞
農林水産大臣賞を受賞したのは宇都宮市にある県央家畜保健衛生所の小笠原悠主任らの研究です。 小笠原さんの研究室は特定が難しいとされる豚熱の感染経路について「クロバエ」という大型のハエがウイルスを運んでいる可能性が高いことを突き止めました。
もっと調べる