出典:gooニュース
「みとり」テーマの寸劇 現役医師の体験をもとに福知山市職員が脚本
現役医師の体験をもとに京都府福知山市の職員が脚本を手がけた寸劇「自分らしく生きぬいた患者さんのお話」が8日、同市夜久野町で上演された。がんになった主人公が家族に見守られながら自宅で最期を迎える様子を描き、雪にもかかわらず来場した約250人に「みとり」のあり方を問いかけた。
三崎小 グローバルな学び寸劇で〈横須賀市・三浦市〉
2月3日には2年生の児童8人が保護者と教職員を前に英語を題材にした寸劇を披露した。劇のタイトルは『お手紙』。手紙をもらったことが無く寂しい思いにふける登場人物の元に一通の手紙が届く物語。しかし英語で書かれた手紙を読めなかったため、同校に常駐する外国語指導助手(ALT)のインディアナ・シャーロックさんの下で英語を学ぶストーリーだ。
ヤングケアラー出前講座 寸劇や講演 理解深める 宮崎市の鵬翔高
2年生約380人が、寸劇や当事者の講演などを通して支援の在り方などに理解を深めた=写真。
もっと調べる