[名](スル)
  1. 同種の二つのものが向かい合い、対 (つい) になっていること。「四辺形の互いに—する角」

  1. ある物事が、他の範疇 (はんちゅう) に属する物事と、対立相当する関係にあること。「ギリシャ文字のα (アルファ) は、ローマ字のaに—する」

  1. 互いにつりあいがとれていること。「文章の書き出しと結びを—させる」

  1. 周囲状況などに合わせて事をすること。「現実に—した処置」「—策」

  1. 二つの集合ABがあって、Aのどの要素にも、B要素が少なくとも一つ定まる規則があること。ふつう、AからBへの対応という。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。