1. 時間順番などが来るのを待つこと。待機すること。「—の間」

  1. 忘れないように書きとめておくこと。また、その書いたもの。メモ。「手帳に電話番号の—がある」

  1. 必要時のために別に用意しておくこと。また、そのもの。「—の投手

  1. 正式書類とは別に、写しとしてとっておくもの。「受領証の—」

  1. 建造物の支えとして補う柱・壁・杭 (くい) など。「塀に—をつける」

  1. 生け花で、主な枝のほかに添えに出す枝。

  1. 石垣の、積み石の奥行き。

  1. 櫓 (ろ) を操って船首を左の方に向けること。⇔押さえ

  1. 引きとめること。制止すること。

    1. 「何とぞおもしろき中程にて、神仏の御—あって」〈浮・織留・三〉

  1. 10 そばにいて加護すること。

    1. 「仏神の—にして、二度 (たび) よみがへりのあるまじき事にもあらず」〈浮・新可笑記・二〉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。