[名](スル)
  1. 船の荷物を陸に移すこと。「荒天で—が遅れる」

  1. 漁業収穫。漁獲高。

  1. 商売などの売り上げや稼ぎ高。「値上げ以来—が目減りする」

  1. 生け花で、花材がよく水を吸うようにすること。水切りのほか、根元をつぶしたり、熱湯につけたり、火で焼いたりすることが多い。養花。→深水 (ふかみず) 湯揚げ

  1. 遊女芸妓などが初めて客と接すること。

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。