出典:gooニュース
沈没船や陶磁器片など確認 香川・直島沖の水中遺跡
香川県直島町沖の水中遺跡を調査していた岡山理科大や京都橘大などの調査チームは23日に記者会見し、江戸時代とみられる沈没船や幅広い年代の陶磁器、土器などを確認したと発表した。 遺跡周辺は瀬戸内海の難所で、岡山理科大の山本俊政准教授が1995年ごろ、ダイビング中に偶然発見。「早崎水中遺跡」と名付けられ、98年に潜水調査で沈没船2隻や陶磁器片などが見つかっていた。
「瀬戸内国際芸術祭」期間中は小豆島・直島・豊島のバス“増便” GWや夏休みなどの繁忙期も対応【香川】
香川県によりますと、対象となるのは小豆島、直島、豊島の3つの島々で、土曜・日曜・祝日に加えてゴールデンウィークや夏休みなどの繁忙期もバスの便数を増やして対応するということです。 増便について香川県の池田知事は「できるだけ便を多くしてキャパシティーを増やしたい」と話しました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
道後温泉 直島旅
2月の月火水の3日間で名古屋出発で道後温泉と直島に旅行に行きたいです。 車は使わずに、新幹線や、電車で行くつもりです。 1日目に直島に行ってから、2日目3日目に四国に上陸しようと...
香川(直島)から広島(宮島)に旅行
直島へ2泊3日の一人旅に行きます。 3日目の過ごし場所を迷った末、厳島神社に行こうと考えました。 スケジュール的に厳しくないか等、アドバイスを頂きたくて質問しました。 (初日)羽...
尾道・直島・倉敷のおすすめコース教えて下さい
お世話になります。 神奈川県在住のものです。 GWに主人と二人で「尾道・直島・倉敷」を観光したいと思っています。 おおまかに下記のように移動しようと思っています。 もし、この辺り...
もっと調べる