しゅう‐よう【周揚】
[1908〜1989]中国の文芸評論家。湖南省の人。本名、周起応。「国防文学」を提唱し魯迅(ろじん)らと対立、整風運動では理論的指導者として活躍する。文化大革命で失脚するが、のちに要職に復帰した...
しゅ‐じせい【朱自清】
[1898〜1948]中国の詩人・散文作家。清華大教授。本名、朱自華。江蘇(こうそ)省の人。長詩「毀滅(きめつ)」で広く知られる。のち、散文や中国古典文学の研究に転じた。詩集「踪跡」、散文「背影...
しゅ‐とく【朱徳】
[1886〜1976]中国の軍人・革命家。四川省儀隴(ぎろう)の人。1927年南昌蜂起を指導。翌年井崗山で毛沢東と合流し紅軍第四軍を創設。抗日戦争中は八路軍総司令。中華人民共和国成立後は国家副主...
しょう‐かいせき【蒋介石】
[1887〜1975]中国の政治家。中華民国総統。浙江(せっこう)省奉化(ほうか)の人。字(あざな)は中正。孫文に師事し、黄埔(こうほ)軍官学校を創設、革命軍を養成して北伐を成功させた。のち、国...
しょう‐ぐん【蕭軍】
[1907〜1988]中国の小説家。遼寧省義県の人。本名は劉鴻霖(りゅうこうりん)。蕭軍は筆名。満州事変後、ハルビンで文学活動に入り、魯迅(ろじん)に認められて「八月の村」を出版。日中戦争中は延...
しょう‐けいこく【蒋経国】
[1910〜1988]中国の政治家・軍人。浙江(せっこう)省奉化の人。蒋介石の長子。モスクワで共産党に入党。帰国後、父と和解し、台湾国民政府の要職を歴任、1978年総統に就任。チアン=チンクオ。
しょう‐こう【蕭紅】
[1911〜1942]中国の作家。本名、張廼瑩(ちょうだいえい)。黒竜江省の生まれ。蕭軍の妻で、のちに離婚。魯迅(ろじん)に認められ、その援助によって「生死場」を刊行した。他の作品に「呼蘭河伝」...
しょう‐こうじ【蒋光慈】
[1901〜1931]中国の詩人・小説家。もとは蒋光赤と称した。安徽(あんき)省の人。五・四運動に参加、のち太陽社を興し革命文学を提唱。詩集「新夢」「中国を哀しむ」、小説「少年漂泊者」など。チャ...
シー‐チンピン【習近平】
[1953〜 ]中国の政治家。陝西省出身。清華大学卒業。1974年中国共産党入党。2000年福建省長、2007年上海市党委員会書記・党中央政治局常務委員・中央党校校長を経て、2008年国家副主席...
じょ‐しま【徐志摩】
[1897〜1931]中国の詩人。海寧(浙江(せっこう)省)の人。英、米両国で政治・経済のほかに近代詩などを学び、帰国後、「詩鐫(しせん)」「新月」を刊行し、新詩運動に尽力。新月派の代表的詩人。...