あまくさ‐しろう【天草四郎】
[1621〜1638]江戸初期のキリスト教信者。本名、益田時貞(ますだときさだ)。16歳で島原天草一揆の首領に推され、原城で90日間籠城(ろうじょう)の末、敗死。
あまの‐さだかげ【天野信景】
[1663〜1733]江戸中期の国学者。尾張藩士。随筆に「塩尻」がある。
あまの‐ひろし【天野浩】
[1960〜 ]工学者。静岡の生まれ。名古屋大学在学時に赤崎勇の研究室に入り、青色発光ダイオードの開発に寄与。平成26年(2014)、赤崎勇・中村修二とともにノーベル物理学賞受賞。同年、文化勲章受章。
あまのや‐りへえ【天野屋利兵衛】
[?〜1727]江戸中期の大坂商人。赤穂義士のために武具を準備して助け、追放になったといわれる。「仮名手本忠臣蔵」では天川屋義平。
てんじく‐とくべえ【天竺徳兵衛】
江戸初期の商人。播磨(はりま)の人。しばしばインドに渡って貿易に従事。その生涯は歌舞伎・浄瑠璃に劇化されている。著「天竺渡海物語」は当時の貿易事情を知る重要な史料。生没年未詳。
てんじん【天親】
⇒世親(せしん)
てんどう‐あらた【天童荒太】
[1960〜 ]小説家。愛媛の生まれ。本名、栗田教行。映画の原作などを手がけたのち、作家活動に入る。「悼む人」で直木賞受賞。他に「永遠の仔(こ)」「包帯クラブ」など。
てんどう‐にょじょう【天童如浄】
[1162〜1227]中国、宋代の曹洞宗の僧。越州(浙江(せっこう)省)の人。天童山景徳寺の住持。日本の道元はその法を嗣いだ。