しこむ【仕込む】
[共通する意味] ★教えて身につけさせる。[英] to teach[使い方]〔仕込む〕(マ五)▽商いの道を仕込む▽犬に芸を仕込んだ〔しつける〕(カ下一)▽食事のマナーをしつける▽厳しくしつける〔...
みちびく【導く】
[共通する意味] ★教えて身につけさせる。[英] to teach[使い方]〔仕込む〕(マ五)▽商いの道を仕込む▽犬に芸を仕込んだ〔しつける〕(カ下一)▽食事のマナーをしつける▽厳しくしつける〔...
しつける【躾る】
[共通する意味] ★教えて身につけさせる。[英] to teach[使い方]〔仕込む〕(マ五)▽商いの道を仕込む▽犬に芸を仕込んだ〔しつける〕(カ下一)▽食事のマナーをしつける▽厳しくしつける〔...
おうほう【応報】
[共通する意味] ★行為の結果として身にはね返ってくる事柄。[英] retribution[使い方]〔報い〕▽人をだました報いで家を失う〔応報〕▽因果応報の世の中〔祟り〕▽御先祖様を粗末にしたた...
むくい【報い】
[共通する意味] ★行為の結果として身にはね返ってくる事柄。[英] retribution[使い方]〔報い〕▽人をだました報いで家を失う〔応報〕▽因果応報の世の中〔祟り〕▽御先祖様を粗末にしたた...
たたり【祟り】
[共通する意味] ★行為の結果として身にはね返ってくる事柄。[英] retribution[使い方]〔報い〕▽人をだました報いで家を失う〔応報〕▽因果応報の世の中〔祟り〕▽御先祖様を粗末にしたた...
しんと【信徒】
[共通する意味] ★ある宗教を信仰する人。[英] believer[使い方]〔信者〕▽イスラムの信者〔教徒〕▽仏教徒〔信徒〕▽熱心な信徒に支えられ、危機を乗り切る[使い分け]【1】いずれも、仏教...
きょうと【教徒】
[共通する意味] ★ある宗教を信仰する人。[英] believer[使い方]〔信者〕▽イスラムの信者〔教徒〕▽仏教徒〔信徒〕▽熱心な信徒に支えられ、危機を乗り切る[使い分け]【1】いずれも、仏教...
しんじゃ【信者】
[共通する意味] ★ある宗教を信仰する人。[英] believer[使い方]〔信者〕▽イスラムの信者〔教徒〕▽仏教徒〔信徒〕▽熱心な信徒に支えられ、危機を乗り切る[使い分け]【1】いずれも、仏教...
いはい【違背】
[共通する意味] ★約束、規則などを守らないこと。[英] disobedience[使い方]〔違背〕スル▽神の教えに違背する▽条約の違背に抗議する〔違約〕スル▽約定に違約する▽違約金〔破約〕スル...