ひきずる【引きずる】
[共通する意味] ★何かに自分の方に向けた力を加える。[英] to draw[使い方]〔引く〕(カ五)▽綱を引く▽弓を引く〔手繰る〕(ラ五)▽釣り糸を手繰る〔引きずる〕(ラ五)▽着物のすそを引き...
へんずる【変ずる】
[共通する意味] ★物事の状態などが前と違ったものになる。[英] to change[使い方]〔変わる〕(ラ五)▽局番が変わる▽月が変わる▽気が変わる〔変ずる〕(サ変)▽方針が変ずる〔化する〕(...
ほうずる【崩ずる】
[共通する意味] ★身分の高い人が死去する。[英] to pass away[使い方]〔崩ずる〕(サ変)▽天皇が崩ずる〔薨ずる〕(サ変)▽皇女が薨ずる〔卒する〕(サ変)▽将軍は異国の地で卒した〔...
ほうずる【報ずる】
[共通する意味] ★ある事柄や自分の考え、気持ちなどを、相手に、または広く一般の人々に、言葉や身ぶり、または、マスコミなどを使って、知るようにさせる。[英] to inform; to conv...
めいずる【銘ずる】
[共通する意味] ★深く心にしるして忘れないようにする。[英] to bear in mind[使い方]〔銘記〕スル▽教訓を心に銘記する▽このことを深く銘記せよ〔銘ずる〕(サ変)▽肝(きも)に銘...
めんずる【免ずる】
[共通する意味] ★本来、果たすべき義務、責務などを、果たさなくてもよいと許す。また、許すこと。[英] exemption; to exempt《動》[使い方]〔免除〕スル▽授業料を免除する▽技...
めんずる【免ずる】
[共通する意味] ★地位や職などをやめさせる。[英] to expel[使い方]〔退ける〕(カ下一)▽不適格者として退けられる〔免ずる〕(サ変)▽学長の職を免ずる〔降ろす〕(サ五)▽役員から降ろ...
やすんずる【安んずる】
[共通する意味] ★与えられた境遇、状態などに満足する。[英] to content oneself (with)[使い方]〔甘んずる〕(サ変)〔安んずる〕(サ変)[使い分け]【1】「甘んずる」...
ゆずる【譲る】
[共通する意味] ★自分のものをほかの人に与える。[英] to transfer[使い方]〔譲る〕(ラ五)▽車を安く譲ってもらう▽社長の座を譲る〔譲り渡す〕(サ五)▽店を息子に譲り渡す▽ゴルフ場...