じょやく【助役】
[共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...
けしょうしつ【化粧室】
[共通する意味] ★大便、小便をする所。[英] a toilet[使い分け]【1】「便所」が、最も一般的な言い方。「手洗い」は、「お手洗い」ともいう。【2】「手洗い」「洗面所」「化粧室」は、それ...
トイレット
[共通する意味] ★大便、小便をする所。[英] a toilet[使い分け]【1】「便所」が、最も一般的な言い方。「手洗い」は、「お手洗い」ともいう。【2】「手洗い」「洗面所」「化粧室」は、それ...
ダブリューシー【WC】
[共通する意味] ★大便、小便をする所。[英] a toilet[使い分け]【1】「便所」が、最も一般的な言い方。「手洗い」は、「お手洗い」ともいう。【2】「手洗い」「洗面所」「化粧室」は、それ...
ふんまつ【粉末】
[共通する意味] ★非常に小さな粒状の物質。また、その集まり。[英] flour[使い方]〔粉〕(こな)▽麦を粉にひく▽粉を練る▽チョークの粉が上着につく〔粉〕(こ)▽柿(かき)が白い粉をふいて...
ふくし【副使】
[共通する意味] ★中心となる人の補佐をする人。[英] an assistant official[使い方]〔助役〕▽駅の助役になる▽村の助役〔副使〕▽使節団の副使として派遣される〔助手〕▽運転...
や【野】
[共通する意味] ★公職についていないこと。[英] without office[使い方]〔無官〕▽無位無官▽無官の大夫(たいふ)(=位階が五位で官職のない人)〔野〕▽野に下る▽人材を野に探す[...
ぶき【武器】
[共通する意味] ★戦争に使われる道具。[英] arms; a weapon[使い分け]【1】どちらも敵を攻撃したり、味方を守ったりする殺傷、破壊のための道具をいうが、「兵器」は、比較的大型のも...
むかん【無官】
[共通する意味] ★公職についていないこと。[英] without office[使い方]〔無官〕▽無位無官▽無官の大夫(たいふ)(=位階が五位で官職のない人)〔野〕▽野に下る▽人材を野に探す[...
かおだし【顔出し】
[共通する意味] ★会合、式、授業などに出ること。[英] presence[使い方]〔出席〕スル▽懇親会に出席する▽出席をとる▽出席日数〔列席〕スル▽祝賀会には各界の有名人が列席した▽御列席の皆...