ていしつ【低湿】
[共通する意味] ★湿度が高いこと。湿気が多いこと。[英] much moisture[使い方]〔高湿〕(名・形動)▽ケース内を高湿に保つ〔多湿〕(名・形動)▽高温多湿〔湿潤〕(名・形動)▽温暖...
たしつ【多湿】
[共通する意味] ★湿度が高いこと。湿気が多いこと。[英] much moisture[使い方]〔高湿〕(名・形動)▽ケース内を高湿に保つ〔多湿〕(名・形動)▽高温多湿〔湿潤〕(名・形動)▽温暖...
まっぴるま【真っ昼間】
[共通する意味] ★昼のさなか。[英] broad daylight[使い方]〔真昼〕▽真昼の太陽がさんさんと降り注ぐ〔白昼〕▽白昼堂々と強盗に押し入る▽白昼夢(=昼間に見る夢。転じて、非現実的...
ゆうぐれ【夕暮れ】
[共通する意味] ★日が西へ傾いて、あたりが暗くなりはじめるころ。[英] evening[使い分け]【1】四語の中では、「晩方」が最も遅い時間をさす。【2】「夕暮れ」「日暮れ」は、あたりが暗くな...
ばんがた【晩方】
[共通する意味] ★日が西へ傾いて、あたりが暗くなりはじめるころ。[英] evening[使い分け]【1】四語の中では、「晩方」が最も遅い時間をさす。【2】「夕暮れ」「日暮れ」は、あたりが暗くな...
ひぐれ【日暮れ】
[共通する意味] ★日が西へ傾いて、あたりが暗くなりはじめるころ。[英] evening[使い分け]【1】四語の中では、「晩方」が最も遅い時間をさす。【2】「夕暮れ」「日暮れ」は、あたりが暗くな...
かんばつ【旱魃】
[共通する意味] ★晴天が続き降雨がないこと。[英] a drought[使い方]〔日照り〕▽日照り続きで水不足が心配される〔旱魃〕▽旱魃に見舞われ、深刻な事態となった〔渇水〕▽サバンナは渇水期...
ゆうがた【夕方】
[共通する意味] ★日が西へ傾いて、あたりが暗くなりはじめるころ。[英] evening[使い分け]【1】四語の中では、「晩方」が最も遅い時間をさす。【2】「夕暮れ」「日暮れ」は、あたりが暗くな...
ひでり【日照り】
[共通する意味] ★晴天が続き降雨がないこと。[英] a drought[使い方]〔日照り〕▽日照り続きで水不足が心配される〔旱魃〕▽旱魃に見舞われ、深刻な事態となった〔渇水〕▽サバンナは渇水期...
かっすい【渇水】
[共通する意味] ★晴天が続き降雨がないこと。[英] a drought[使い方]〔日照り〕▽日照り続きで水不足が心配される〔旱魃〕▽旱魃に見舞われ、深刻な事態となった〔渇水〕▽サバンナは渇水期...